



【2023年1月から始動!】金沢の伝統野菜「源助だいこん」の商品開発プロジェクト!
¥11,000 税込
募集は終了しました
Description
源助だいこんを使った商品開発を行い、完成した加工品を世界へ持っていくことを目指すプロジェクトです。
このプロジェクトには地元の大学生も参加し、チームを組んで企画アイデアを考えていきます。
イベント終了後もチームごとに内容をブラッシュアップし、3月12日(日)※に実施する企画審査会で、加工会社に向けて発表していただきます。
審査会で選ばれたアイデアは商品化され、2023年6月、アメリカ・サンフランシスコでの販売を目指します。
あなたのアイデアによって、新しい加工品の世界デビューに挑戦してみませんか?
※企画審査会の日程は調整中です。金沢市内で実施します。
【キックオフ・チームビルディング】
・日時:2023年1月21日(土) 10:00~17:00
・場所:石川県金沢市松寺町未59-1(JA金沢市本店 あぐり館)
・参加費:11,000円(税込・1人)
・参加人数:限定30人
【加工会社マッチングイベント】
・日時:3月12日(日)
・場所:金沢市内
※詳細が決まり次第ご連絡いたします。
〈1月21日のタイムスケジュール〉
※加賀れんこん・源助だいこんを共同で行います。
10:00-10:30 直売所見学
10:30-11:30 部会長による講座(加賀れんこん・源助だいこん)
11:30-12:00 試食(加賀れんこん・源助だいこん)
13:00-16:00 商品開発会議
16:00-17:00 チームごとの発表&JA金沢市によるフィードバック
※タイムスケジュールは変更の可能性があります。
※企業による複数申し込みは別途お問い合わせください。
※イベントに参加される際の交通費、宿泊費は自己負担となります。予めご了承ください。
品目
源助だいこん(だいこん)
所有対象
源助だいこん(だいこん)
所在地
石川県金沢市
募集期間
2023年1月20日まで
オーナー期間
ご入会頂いた日 〜 2023年6月30日
商品発送時期
未定
オーナー特典
特典1 「源助だいこん」の美味しい食べ方を学べるワークショップへのご参加&加賀野菜のお持ち帰り
特典2 商品開発プロジェクトへのご参加
2023年6月のサンフランシスコ日本人町での販売を目指し、チームで協力して規格外大根の加工品化を目指します。
特典1のイベントをキックオフとし、3名1組で開発会議を進めていただきます。
加工会社とのマッチングや企画のブラッシュアップ、商品化、販売まで実施します。
特典3 加工品のお届け
完成した加工品をお届けします。
その他
生産者が大切に育てた源助だいこんの中からも、大きさや形状など様々な理由から規格外となり市場で流通しないものが出てきます。
どのような大根が規格外となってしまうのでしょうか?
現地で源助大根を味わいながら、育ての親である生産者の声を聞いてみましょう。
【源助だいこんとは】
加賀野菜(金沢の伝統野菜)15種類の一つ。一般的な大根と異なり、ずんぐりむっくりな形が特徴です。荷崩れしにくいのが特徴です。おでんやふろふき大根、ぶり大根など、煮炊きしてたっぷり味をしみこませると、これ以上ない味わいです。
とても繊細な野菜のため、遠方の地域へ出荷されることは少ないそう。
注意事項
原則として、キャンセルすることはできません。やむを得ない事情がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
生産者

JA金沢市 大根部会
石川県 金沢市
金沢大根は、日本海に面した砂丘地で栽培しています。水はけが良く、きめの細かい大根が育ちます。豊かな水分を含んだ白く、瑞々しい肌はまさに色白美人です。
生産者からのお知らせ
商品開発プロジェクト!~キックオフイベントに参加した大学生の声⑤
キックオフイベントでの大学生の声をお届けします。 ぜひ動画をご覧ください! 当日は源助だいこんを発表する機会は持ち越しとなりましたが、加賀れんこんのアイデアをこちらでもご紹介させていただきます。 子育て中の家庭を支えられるような商品を作りたい。 アルバイト先の児童館での経験をもとに考えたそうです。 ある夏休み、小学3年生の男の子がお昼になると毎日カップラーメンを食べていたので話を聞いてみると、朝もカップラーメンを食べており、共働きの両親が忙しくて料理を作れない状況にあることを知ったそう。 成長期に必要な栄養が摂れていないのではないか...この想いから出発して考えたのがペースト状の加賀れんこんで、手軽に栄養補給ができるチューブ型の商品でした。ふだんの食事にプラス1で栄養補給できるものを。 これなら手軽に成長期の子どもに必要なカルシウムやマグネシウムも摂れるのでは。 アメリカの共働き率は60%と日本とほぼ同じで、労働者の約半分が女性だそうです。 サンフランシスコでの販売についてアメリカの朝食に多いヨーグルトにかけるなどの利用シーンも想定していました。 アイデアがどのようにカタチになっていくか楽しみにしています!

【2023.1.30】源助だいこん加工品
JA金沢市砂丘地集出荷場大根部会 源助だいこん部です。 源助だいこんはシーズン終盤です。 出荷時期は11月末から2月初旬。 この時期を逃すと また来シーズンまでお預け… そんなとき、 少しでも長く、 源助だいこんを味わえるのが 素材の魅力を生かした加工品です。 現在は 源助だいこんの麴漬け(写真)、 源助だいこんのなます、 が直売所には加工品として並んでいます。 またセブン-イレブンにて 源助だいこんのお惣菜も販売中! ぜひ、手にとってみてください。 皆さんのアイディアも 楽しみにしています。

商品開発プロジェクト!~キックオフイベントに参加した大学生の声④
キックオフイベントでの大学生の声をお届けします。 ぜひ動画をご覧ください! 当日は源助だいこんを発表する機会は持ち越しとなりましたが、加賀れんこんのアイデアをこちらでもご紹介させていただきます。 「みなさん一人暮らしをしている中で料理を作るのすごくめんどくさいと思いませんか?」 「小さいお子さんがいらっしゃるともっとたいへんだと思うんですよ」 はじめから引き込まれるプレゼンの中で紹介されたのは、加賀れんこんを使った簡易的な離乳食。食物繊維が豊富で栄養満点、粘り気の強さで離乳食がより美味しくなるのでは...そんな想いから生まれたアイデアでした。 簡易的にというのはアメの形状で入れて溶かすかたちで使えないかという構想のようです。 アイデアがどのようにカタチになっていくか楽しみにしています!

その他募集中のオーナー制度

元プロサッカー選手も関わる「丹波黒豆」のシェアオーナー
¥33,000

アグリヘルシーファーム
兵庫県丹波篠山市

農薬・化学肥料不使用!安心安全な「特別栽培米」を育てる田んぼのシェアオーナー
¥33,000

竹内農園
福井県あわら市

【2023年4月1日(土)開始】漁業の未来を切り拓く!魚を味わい尽くす底引き船のシェアオーナー
¥33,000

香住漁港 底引き船(竜宝丸)
兵庫県美方郡香美町

将来を担う若い世代と繋がりたい!農業を中心とした新しい産業を作る「丹波の黒豆」のシェアオーナー
¥33,000

丹波篠山かまい農場
兵庫県丹波篠山市

農産加工品を通じてオンリーワンの農家に!アグリストリートを支える「丹波の黒豆」シェアオーナー
¥44,000

アグリストリート
兵庫県丹波篠山市

丹波の黒豆を使った商品開発プロジェクトも。みたけの里舎が仕掛ける「丹波黒」のシェアオーナー
¥33,000

みたけの里舎
兵庫県丹波篠山市

観光農業を通じて作る新しい地方との関わり方。「丹波の黒豆」シェアオーナー
¥27,500

丹波たぶち農場
兵庫県丹波篠山市

加賀野菜「加賀れんこん」の蓮田のシェアオーナー
¥38,500

JA金沢市 加賀れんこん部会
石川県金沢市