想いを届ける

持続可能なまちづくりに貢献!「超特別栽培米」のシェアオーナー

#限定イベント#地域ブランド#生育状況の定期配信#商品が届く
    持続可能なまちづくりに貢献!「超特別栽培米」のシェアオーナー
    持続可能なまちづくりに貢献!「超特別栽培米」のシェアオーナー
    持続可能なまちづくりに貢献!「超特別栽培米」のシェアオーナー
    持続可能なまちづくりに貢献!「超特別栽培米」のシェアオーナー

皆さんの"想い"で実現するプロジェクト

皆さまの想いが集まり次第、その想いを生産者へ届け、実行に移していくプロジェクトです。

"想いを届ける"ことによってプロジェクトが実現する可能性が高まります。

"想いを届ける"は無料でできますので、あなたの想いを届けましょう!

※ プロジェクトに参加するには別途費用が必要です。

※ プロジェクトが公開されたら、登録していただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。

ストーリー

原材料の生産から製品販売まで、一気通貫した産地を目指す「富山県南砺市」

スクリーンショット 2023-10-19 095638.png

南砺市皆葎で有機農業を普及させる「超特別栽培米」の栽培が行われています。
これは、「生産から消費まで一貫した産地であること」を目指し、農業の側面から持続可能な地域づくりを実現するため、50アールのほ場に酒米の苗「山田錦」を植えることから始まりました。
2023年10月の収穫後では、2163kgの超特別栽培米が収穫でき、五箇山育ちの酒蔵「三笑楽」で「新しい日本酒の醸造」に使われます。

なぜ「超特別栽培米」が、持続可能なまちづくりに繋がるの?

スクリーンショット 2023-10-19 091834.png

有機農法の普及事業は、事業は市が昨年から進めている国の「みどりの食料システム戦略 有機農業産地づくり推進事業」の一環。有機酒米は通常栽培されたものより米価が高く、栽培のモデルケースを確立することで農業人口の増加や過疎化の阻止が期待されています。

南砺市では、有機酒米の「生産」から、そのお米を日本酒にすることで「消費」までを一貫して担い、地域の活性化を狙います。
今回日本酒を醸造するのは世界遺産五箇山で長年続く三笑楽。明治13年の創業から、いくつもの厳しい冬を乗り越えてきた五箇山育ちの味です。

スクリーンショット 2023-10-19 092151.png

お知らせはありません。

生産品目

有機酒米

所有対象

超特別栽培米の田んぼ

所在地

富山県南砺市

オーナー特典

特典1 「三笑楽が初めて超特別栽培米で作った」日本酒 720ml

Picture2.png

特典2 農地への看板掲出

超特別栽培米を応援するパートナーとしてお名前を掲出します。
現地に訪問していただける際には、ぜひ写真を撮影してください!
お待ちしています。

特典3 育成状況の配信

超特別栽培米は農薬や化学肥料の使用に制限があるため、栽培・育成には注意が必要です。
ぜひ日々の奮闘をお届けできればと思います。
皆さんと一緒に一喜一憂しながら、超特別栽培米の成長をお伝えできればと思います。

特典4 お酒の命名投票券

三笑楽「初」の超特別栽培米を使った日本酒です。
正直なところ、お米をどの程度磨くのか、吟醸、大吟醸、発泡、何も決まっていません。
企画会議の様子をお伝えさせていただき、名前候補が出てきたタイミングでみなさまのご意見もいただければと思います。
みんなで生み出す日本酒です。
ぜひご参加ください。

特典5 ラベルにお名前掲載

こちらも初の試みです。ラベルの一部にお名前、ニックネームを記載させていただきます。
そう、神社の寄付、みたいな感じでしょうか。
自分の名前が入った日本酒、ぜひ堪能してください。

特典6 日本酒の優先購入券

2023年の超特別栽培米は2300kg程度が収穫できました。
これらを乾燥させ、磨く場合、おそらく四合瓶・1,500本程度しか完成しません。
もしかするともっと少ないかもしれません。
まずはシェアオーナーの皆さまからお渡しできればと思います。
ぜひご参加ください!

特典7 三笑楽の酒蔵見学への参加優先権

皆さんとは商品を生み出すパートナーです。
ぜひどういった場所で日本酒が作られているのか、見学に来てください。
通常、蔵の開放はしていませんが、特別に限定的に開放させていただきます。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

その他

超特別栽培米という新しいチャレンジを応援して欲しいんです

お米と思いきや、日本酒のシェアオーナー制度!?となった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん超特別栽培米だけでも十分美味しいのは間違いなし!
しかし、消費までを見守っていただくことにPocket Ownersの意味があります。
お酒が好きな方も、お料理が好きな方もぜひ「超特別栽培米のシェアオーナー」をチェックしてみてくださいね🎵

注意事項

原則として、キャンセルすることはできません。やむを得ない事情がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。事情を考慮しキャンセルとなった場合、決済手数料(3.6%)を引いた金額を返金させていただきます。

「三笑楽が初めて超特別栽培米で作った」日本酒 720ml

*お客様情報を保護しています

*不作の場合は代替品をお送りさせていただく場合がございます。 利用規約についてはこちら

五箇山農業公社 五箇山農業公社

五箇山農業公社

富山県南砺市

想いを届けるについて

皆さまの想いが集まり次第、その想いを生産者へ届け、実行に移していくプロジェクトです。まだ世の中に存在しないシェアオーナープロジェクトを皆さまと一緒に創り出し、生産者を巻き込んで新しい一次産業の形を創出しましょう!

その他のサポートプラン

超特別栽培米から作られる日本酒を含む・3種類「三笑楽飲み比べセット」(4合瓶)

参考金額 ¥26,500 税込

特典1 「三笑楽が初めて超特別栽培米で作った」日本酒 720ml +代表がおすすめする三笑楽飲み比べ3本セット

Picture3.png

特典2 農地への看板掲出

超特別栽培米を応援するパートナーとしてお名前を掲出します。
現地に訪問していただける際には、ぜひ写真を撮影してください!
お待ちしています。

特典3 育成状況の配信

超特別栽培米は農薬や化学肥料の使用に制限があるため、栽培・育成には注意が必要です。
ぜひ日々の奮闘をお届けできればと思います。
皆さんと一緒に一喜一憂しながら、有機酒米の成長をお伝えできればと思います。

特典4 お酒の命名投票券

三笑楽「初」の超特別栽培米を使った日本酒です。
正直なところ、お米をどの程度磨くのか、吟醸、大吟醸、発泡、何も決まっていません。
企画会議の様子をお伝えさせていただき、名前候補が出てきたタイミングでみなさまのご意見もいただければと思います。
みんなで生み出す日本酒です。
ぜひご参加ください。

特典5 ラベルにお名前掲載

こちらも初の試みです。ラベルの一部にお名前、ニックネームを記載させていただきます。
そう、神社の寄付、みたいな感じでしょうか。
自分の名前が入った日本酒、ぜひ堪能してください。

特典6 日本酒の優先購入券

2023年の超特別栽培米は2300kg程度が収穫できました。
これらを乾燥させ、磨く場合、おそらく四合瓶・1,500本程度しか完成しません。
もしかするともっと少ないかもしれません。
まずはシェアオーナーの皆さまからお渡しできればと思います。
ぜひご参加ください!

特典7 三笑楽の酒蔵見学への参加優先権

皆さんとは商品を生み出すパートナーです。
ぜひどういった場所で日本酒が作られているのか、見学に来てください。
通常、蔵の開放はしていませんが、特別に限定的に開放させていただきます。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

命名・投票権(1票プラン)

参考金額 ¥3,300 税込

特典1 育成状況の配信

超特別栽培米は農薬や化学肥料の使用に制限があるため、栽培・育成には注意が必要です。
ぜひ日々の奮闘をお届けできればと思います。
皆さんと一緒に一喜一憂しながら、有機酒米の成長をお伝えできればと思います。

特典2 お酒の命名投票券

三笑楽「初」の超特別栽培米を使った日本酒です。
正直なところ、お米をどの程度磨くのか、吟醸、大吟醸、発泡、何も決まっていません。
企画会議の様子をお伝えさせていただき、名前候補が出てきたタイミングでみなさまのご意見もいただければと思います。
みんなで生み出す日本酒です。
ぜひご参加ください。

生産者について

五箇山農業公社

五箇山農業公社

富山県 南砺市

五箇山農業公社は、平地域・上平地域を活動基盤とし、地域の農家の皆さんから約26ha の水稲農作業を受託し、水稲を11ha、転作作物を9ha 作付けしています。
また、有機農法に取り組むなど、五箇山ならではの農業生産を実施。
2023年は有機酒米の栽培を行い2tを超える収量を達成しています。

生産者に質問を送る

質問をする場合は ログイン してください

参考金額 ¥16,500 税込