想いを届ける

伝統的な自然農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー

#限定イベント#生育状況の定期配信#商品が届く#地域ブランド
    伝統的な自然農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    伝統的な自然農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    伝統的な自然農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    伝統的な自然農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー

皆さんの"想い"で実現するプロジェクト

皆さまの想いが集まり次第、その想いを生産者へ届け、実行に移していくプロジェクトです。

"想いを届ける"ことによってプロジェクトが実現する可能性が高まります。

"想いを届ける"は無料でできますので、あなたの想いを届けましょう!

※ プロジェクトに参加するには別途費用が必要です。

※ プロジェクトが公開されたら、登録していただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。

ストーリー

木下農園とは

木下農園は、12代前から引き継がれる「農薬・除草剤不使用の自然農法」でお米作りをしています。
丹生山の麓にある田んぼでは、粘土質な土壌と良質な水、米の栽培に最適な寒暖差が揃っており、古くから米づくりが行われてきました。
ご先祖から引き継いだ環境を守りつつ、次の世代に安全な食を届けるため、日々切磋琢磨しています。

DSC_4451.JPG

農林22号とは

農林22号は、幻の寿司米といわれる品種で、コシヒカリの親にあたります。
収穫量が普通のお米と比べて少なく、普通にお店で買うことはできません。
コシヒカリよりもすっきりした味わいが特徴でとても美味しいお米です。
農林22号は、170cm以上にもなるほど背が高く、収穫前の田んぼの風景は圧巻です。

サムネイル-4-1-1.jpeg

お米作りのこだわり

農薬・除草剤不使用のため、中耕除草機や手作業で抑草しています。
田んぼの肥料となるのは、お米の収穫後に出る藁や秋から春にかけて出てくる蓮華の草花のみです。また、農薬を撒かない田んぼには、鳥や虫などのたくさんの生物が集まります。この生物たちが田んぼで心地よく生活すればするほど、土がどんどん肥えていきます。中耕除草機や手作業で抑草することで、稲の生育状況を確かめながら栽培できる強みがあります。
このように自然と繋がりながらお米作りをすることで、安全でおいしいお米作りを行っています。
お米の乾燥工程では、高温で一気に乾かすことはせず、低温で時間をかけてじっくり行うことで、お米の香りを大事にしています。

農作業の風景や稲刈り体験などのブログも更新しているので、是非チェックしてみてください!

お知らせはありません。

生産品目

所有対象

田んぼ(1m x 1m)

所在地

兵庫県三木市

オーナー特典

特典1:田植え体験の参加券!

日本人にとって重要な主食「お米」の田植えに参加できるチケットを提供します。
ご家族・ご友人で是非ご参加ください。
田植え時にネームプレートを作成いただき、そちらをオーナー様の区画に設置いたします。
※田植えに参加できない場合は、別途ネームプレートを用意いたします。

特典2:生育状況の配信

あなたのネームプレートが添えられた田んぼの様子を配信します。陽が傾きかけた頃の田んぼの写真をポストカードにします!

特典3:コシヒカリと農林22号の食べ比べセットのお届け

コシヒカリの親と呼ばれる農林22号をコシヒカリと共にお届けします。収穫量が少なく、店舗では買えないお米をぜひご賞味くだいさい!
内容量:コシヒカリ:1kg、農林22号:5kg

特典4:天日干しで追熟させた黒米のお届け

昔ながらの天日干しで乾燥・追熟させた特別なお米です。白米と一緒に炊くことで、プチプチとした食感と黒米の持つ香りを楽しんでいただけます!
内容量:黒米250g
※黒米は「朝紫」と「さよむらさき」の2品種をブレンドしています。

特典5:収穫体験のクーポン券!

収穫体験のお得なクーポン券を提供します。
農林22号は、170cm以上にもなるほど背が高く、収穫前の田んぼの風景は圧巻です。ぜひその大きさをオーナー限定収穫体験にて感じてください!

その他

海外展開にもチャレンジしていきたい!

木下農園では、稲刈りイベントを開催しました!Instagramから応募してくださった方が集まり、稲刈りからBBQまで盛りだくさんのイベントを楽しんでいただけました!
また、ホームページから誰でも木下農園について知ってもらえるように、ブログの更新を定期的に行っています!

しかし、ゴールは日本で知ってもらうことだけではありません。海外での販売にもチャレンジしたいと思っており、グローバルに日本のお米の良さを知ってもらいたいという強い思いがあります。

是非、シェアオーナーになって、木下農園と一緒に世界的に価値あるお米作りをしませんか!?

注意事項

原則として、キャンセルすることはできません。やむを得ない事情がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。事情を考慮しキャンセルとなった場合、決済手数料(3.6%)を引いた金額を返金させていただきます。

農林22号のシェアオーナー

*お客様情報を保護しています

*不作の場合は代替品をお送りさせていただく場合がございます。 利用規約についてはこちら

木下農園 木下農園

木下農園

兵庫県三木市

想いを届けるについて

皆さまの想いが集まり次第、その想いを生産者へ届け、実行に移していくプロジェクトです。まだ世の中に存在しないシェアオーナープロジェクトを皆さまと一緒に創り出し、生産者を巻き込んで新しい一次産業の形を創出しましょう!

生産者について

木下農園

木下農園

兵庫県 三木市

1979年生まれ、兵庫県出身。木下農園12代目。
いろんな生き物たちが生活する生命力溢れる田んぼ作りを続けています。 田んぼの栄養となる飼料、微生物も地にあるもので回っていく農業、持続可能な農業を実践しています。
農薬、除草剤は一切使わず、田んぼに必要な肥料は藁、草花等でお米作りをしています。

生産者に質問を送る

質問をする場合は ログイン してください

参考金額 ¥20,000 税込