オーナー特典が受けられる

農薬・除草剤・化学肥料を使わない伝統的な農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー

#生育状況の定期配信#限定イベント#地域ブランド#商品が届く
    農薬・除草剤・化学肥料を使わない伝統的な農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    農薬・除草剤・化学肥料を使わない伝統的な農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    農薬・除草剤・化学肥料を使わない伝統的な農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー
    農薬・除草剤・化学肥料を使わない伝統的な農法と現代の技術をかけ合わせて作る幻のお米「農林22号」のシェアオーナー

ストーリー

木下農園とは

木下農園は、12代前から引き継がれる農園で、栽培期間中は「農薬・除草剤・化学肥料不使用」のお米作りをしています。
丹生山の麓にある田んぼでは、粘土質な土壌と良質な水、米の栽培に最適な寒暖差が揃っており、古くから米づくりが行われてきました。
ご先祖から引き継いだ環境を守りつつ、次の世代に安全な食を届けるため、日々切磋琢磨しています。

DSC_4451.JPG

農林22号とは

農林22号は、幻の寿司米といわれる品種で、コシヒカリの親にあたります。
収穫量が普通のお米と比べて少なく、普通にお店で買うことはできません。
コシヒカリよりもすっきりした味わいが特徴でとても美味しいお米です。
農林22号は、圃場の環境、気候など条件がそろえば、中には約170センチになる場合もあります。

サムネイル-4-1-1.jpeg

お米作りのこだわり

農薬・除草剤・化学肥料不使用のため、中耕除草機や手作業で抑草しています。
田んぼの肥料となるのは、お米の収穫後に出る藁や秋から春にかけて出てくる蓮華の草花のみです。また、農薬を撒かない田んぼには、鳥や虫などのたくさんの生物が集まります。この生物たちが田んぼで心地よく生活すればするほど、土がどんどん肥えていきます。中耕除草機や手作業で抑草することで、稲の生育状況を確かめながら栽培できる強みがあります。
このように自然と繋がりながらお米作りをすることで、安全でおいしいお米作りを行っています。
お米の乾燥工程では、高温で一気に乾かすことはせず、低温で時間をかけてじっくり行うことで、お米の香りを大事にしています。

農作業の風景や稲刈り体験などのブログも更新しているので、是非チェックしてみてください!

レポート

苗たち、芽がでてきました!

こんにちは、木下農園の木下です! いやぁ・・・最初の発芽するまでの数日間というのは、ドキドキです。 今年はどうだったか?というと・・・ お!芽が出てきてる!と安心してたのも束の間、 苗床の場所によっては、水捌けが悪かったのか発芽がうまくいってない箇所がありました。 第二弾の種まきに、急遽、数十枚追加です。 今は、こんな感じで苗を覆っています。 もう少し芽が出て来たら写真アップしますね

苗たち、芽がでてきました!
いいね 0件

コメント 0件

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

レポート

ドキドキとワクワクと筋肉運動でいっぱいのお米作りの山場!苗床作りと苗箱運び

こんにちは、木下農園の木下です! 苗床をきれいに整えることが、田んぼに巣立っていく、苗たちにできること。 苗床が整っていることで、(それ以外の要因もありますが) 健康でどっしりとした、草に負けない苗が育つんです‼️ 逆に、ひょろひょろの苗だと、田んぼに巣立ったあと、除草剤をまかない田んぼでは、苗は草に負けてしまいます。 ですから、 農薬不使用のお米作りにおいて、ここが大きな山場なんです。 ということで、 写真は1ヶ月前からお天気の協力を借りて、作っていた苗床に、 苗箱を並べる作業。 水と土が混ざった泥田の中を、うまくバランスをとりながら、 苗箱を一つ一つ丁寧に並べます。 苗箱は、ちょこっと何かにあたるだけで、土や種籾がこぼれちゃうんです。 そうすると、発芽率に影響しちゃう。 だから、集中‼️と、疲労感が出るとミスを連発💦 「ぎゃ!ごめん当たってもた〜〜」とお互いに言い合い、 土と種籾を手撒きします。 適度に休んで、朝7時〜気づくと14時‼️ こんな日は、先に仕込んでおいた農林22号のお米とカレーです。 作業の合間に食べる、ご飯は絶品です! ちょっと話がそれますが、 「稲って、どうやってできるの?」っと子供たちに聞くと、「田植え」の苗からのイメージが強い子が多い気がしてます。 だから、苗が作られる、その姿も知っていてほしいな〜と思ってアップしました^^ もし、ドライブの際に、田んぼの中を箱を持って歩いている人をみかけたら、 あの作業大変なんだな!頑張って!と心の中で、農家さんに思ってもらえると嬉しいです🎶 今日も、安心安全なお米を育てて、未来に残したいという思いで、 楽しく作業をしています^^ ご覧いただきありがとうございます。

ドキドキとワクワクと筋肉運動でいっぱいのお米作りの山場!苗床作りと苗箱運び
いいね 0件

コメント 0件

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

レポート

お米の種まき

こんにちは、木下農園の木下です^^ 先日、農林22号、こしひかり、緑米、黒米の種まきをしました。 今年は約550枚ほど。 何年もやっていることではあるのですが、年に1回しかしない作業は、毎回ドキドキものです。 スムーズに行く年もあれば、ちょっとしたことで、全く作業が進まない年も。 今年は、過去一スムーズに進んだかもしれません🎵 この作業の1〜3日後に苗箱を苗床に移します。 天候や、気温、土の乾き方などを考慮して日にちを決めます! 後日、苗床への移動の様子も投稿しますので、そちらも是非ご覧ください!

お米の種まき
いいね 0件

コメント 0件

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

生産品目

所有対象

田んぼ(1m x 1m)

所在地

兵庫県 三木市

募集期間

2024年9月30日まで

オーナー期間

ご入会頂いた日 〜 2024年11月30日

商品配送時期

11月頃を予定

オーナー特典

特典1:農林22号をお試しサイズでお届け!

令和5年度に収穫した農林22号をお届けします。
田植え体験前に是非一度農林22号をご賞味ください。

IMG_6587-1024x874.jpeg

特典2:田植え体験の参加優先券!

日本人にとって重要な主食「お米」の田植えイベントに優先的にご案内いたします。
6月初旬から中旬の実施を予定しています。ご家族・ご友人で是非ご参加ください。
参加されるオーナー様には、田植え時にネームプレートを作成いただき、そちらをオーナー様の区画に設置いたします。
※田植えに参加できない場合は、別途ネームプレートを用意いたします。

IMG_5164-718x539.jpeg

特典3:生育状況の配信

あなたのネームプレートが添えられた田んぼの様子を配信します。素敵な写真が取れた場合にはポストカードにしてお届けします!
IMG_5511.jpeg

特典4:コシヒカリと農林22号の食べ比べセットのお届け

コシヒカリの親と呼ばれる農林22号をコシヒカリと共に玄米でお届けします。収穫量が少なく、店舗では買えないお米をぜひご賞味くだいさい!
内容量:コシヒカリ:1kg、農林22号:5kg

特典5:天日干しで追熟させた黒米「朝紫」のお届け

昔ながらの天日干しで乾燥・追熟させた特別なお米です。白米と一緒に炊くことで、プチプチとした食感と黒米の持つ香りを楽しんでいただけます!
内容量:黒米250g
データ2.jpg

特典6:収穫体験の参加優先券!

収穫体験イベントに優先的にご案内いたします。
農林22号は、170cm以上にもなるほど背が高く、収穫前の田んぼの風景は圧巻です。ぜひその大きさをオーナー限定収穫体験にて感じてください!

収穫体験-1-1.jpeg

その他

海外展開にもチャレンジしていきたい!

木下農園では、稲刈りイベントを開催しました!Instagramから応募してくださった方が集まり、稲刈りからBBQまで盛りだくさんのイベントを楽しんでいただけました!
また、ホームページから誰でも木下農園について知ってもらえるように、ブログの更新を定期的に行っています!

しかし、ゴールは日本で知ってもらうことだけではありません。海外での販売にもチャレンジしたいと思っており、グローバルに日本のお米の良さを知ってもらいたいという強い思いがあります。

是非、シェアオーナーになって、木下農園と一緒に世界的に価値あるお米作りをしませんか!?

注意事項

原則として、キャンセルすることはできません。やむを得ない事情がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。事情を考慮しキャンセルとなった場合、決済手数料(3.6%)を引いた金額を返金させていただきます。

農林22号のシェアオーナー

オーナー権利期間

ご入会頂いた日 〜 2024年11月30日

Pocket Ownersで購入手続きするには、
プレミアム会員にならないと購入出来ません。
プレミアム会員登録 →
募集期間: 2024年9月30日まで

*お客様情報を保護しています

*不作の場合は代替品をお送りさせていただく場合がございます。 利用規約についてはこちら

シェアオーナーについて

シェアオーナーとして、オーナー期間中にさまざまな体験や特典を受けることができます。

ご入会頂いた日 〜 2024年11月30日

その他のサポートプラン

農林22号お試しプラン

¥8,000 税込

募集は終了しました

特典:農林22号をお届け!

令和5年度に収穫したの農林22号をお届けします。
農林22号のコシヒカリと異なる味わいをご体験ください。

生産者について

木下農園

木下農園

兵庫県 三木市

1979年生まれ、兵庫県出身。木下農園12代目。
いろんな生き物たちが生活する生命力溢れる田んぼ作りを続けています。 田んぼの栄養となる飼料、微生物も地にあるもので回っていく農業、持続可能な農業を実践しています。
農薬、除草剤、化学肥料不使用で、田んぼに必要な肥料は藁、草花等でお米作りをしています。

生産者に質問を送る

質問をする場合は ログイン してください

¥22,000 税込

募集は終了しました